教育。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク



みなさんこんにちは。
新人教育に悩む 圭@気分はお父さん です。

私を指導した上司の前で新人くんを叱ったら、「感情的に叱っていないかな? 感情を『演出』できているならいいんだけど、感情的な指導は逆効果になるよ」と言われました。

貴方の方がよっぽど感情的でしたYO!!!

……とは、言いませんでしたけどね。

孫を厳しく叱るお父さんに、おじいちゃんが「そんなに叱らなくてもいいじゃないか」と言って、「父さんの方が俺に厳しかったよ!」とキレられる……そんなシチュエーションが思い起こされました。

彼氏には、「休日のお父さんから、子供を叱るお母さんが『そんなキツく叱らなくてもいいじゃないか』と言われて、『貴方は普段一緒にいないから!』とキレている」シチュエーションを思い出す、と言われました。

いちおう弁明しておくと、初めの頃は怒りの感情が出ないよう穏やかに注意していました(はず)。

だけど、同じことを何度も注意することになるのです。

しかも、ミスをしても自分のミスを認めない傾向が現れたのです。

「私はそんなことした記憶はありませんが、先輩がそういうならそうしたのかもしれませんね」的な言動をするのです。

ゆとり世代?

現代人??

ジェネレーションギャップってやつ???

よくわかんないけど、口で注意してもわからんければ、身体で覚えて貰うしかないので、顧客に迷惑かけたり会社に損害を与える度合いが高いミスをした時は、「私は怒っているんですよ。怒鳴ったりはしないけれど、怒っています」的な雰囲気を滲み出しながら叱るようにシフトチェンジ。

それが彼にとってプラスかマイナスかはわかりませんが、異なるアプローチ法を試している最中なのであります。

でもさー。

これでダメならどうしたらいいのかね?

優しくしてもダメ。厳しくしてもダメ。

怒鳴ったり圧迫したり威圧したりするとパワハラ(てかそういうのは好みじゃないから私にゃできない)。

子育てに悩む親御さん気分を味わい続ける今日この頃なのでした。

タイトルとURLをコピーしました